
2009年6月28日(日) FCI東日本の次の日 すばらしいフィールドで遊ばしてもらいました。
昨日のコースを作って練習してましたが、 本番でできなきゃ意味ないんだよな〜。 ![]() リックもベニーも久しぶりにアジ練、 ボールやディスクの方が好きだけどね。 らん丸も茶子もたっぷり練習させてもらいました。
すばらしいフィールドを使わせてもらって、 ほんとうにありがとう♪ 雨の降る中つきあってもらって、ごめんね〜。 また遊びに行かせてね〜。
そうそう、あの機械ですが、 お肉の乾燥に使うとバッチシ上手にできます。 牛やらササミやらレバーやらで、 犬たちのおやつを沢山作りました。 |
2009年6月27日(土) FCI東日本インターナショナルアジリティー競技会 ものすごく暑かったです。
どうやら父さんは、 深い深い海の底に沈んでしまったようです。 「スランプ」という名の海に、 ぶくぶくぶくぶく・・・。
くそ暑い中遠くまで出かけたのにさっ! と、私はゴキゲン斜めになったわけですが、 少しだけ良いこともありました。
今回駐車場に「シルバースペース?」が設けられ、 優先的に近くの場所にとめさせてもらえたのです。 ええ、そうですとも、年寄りですから、 みんなにいたわってもらわなきゃ! |
2009年6月19日(金) 届いちゃいました、 Food Dehydrator & Jerky Maker さっそく使ってみたわけです。
とりあえず初回ということで、 野菜と果物のみでチャレンジ。
野菜はトマト・人参・ズッキーニ・サツマイモ。
果物は、リンゴ・バナナ、
イチゴ・パイン・オレンジと。 家にあった果物を総動員。 なにせ、4段もあるもんでして。
で、できあがりがこんな感じ。
すっごく小さくなってしまいます。 パインとリンゴが一番美味しかったです、 どうせ全部犬のおやつになるわけですが。
次回はぜひお肉のジャーキー系に 挑戦してみようかと思っていますが、 説明書がすべて英語・・・、 テキトウにやってみたいと思います。
こちらのお嬢さんのおやつは、『長靴』。 だいぶ召し上がったようですね。
野菜・果物は絶対に食べないネコ。
|
2009年6月11日(木) もう読みましたか? 『1Q84』 発売から1週間で100万部も売れているとか、 さすが村上春樹 恐るべしです。 私も筋金入りのムラカミファンでして、 発売前から楽天ブックスで予約して手に入れました。 いや、面白かったです。 青豆が最後ああなるのはどうも腑に落ちないですが。
そうそう、そういえば、 この前の日曜日には大会があったようですね。 なんでも本部大会だったとか。
会場に出かけていった記憶はあるのです、 お天気が良すぎて暑かった覚えもあるのですが。 駐車場が遠いので折りたたみ自転車を持って行き、 すごく重宝したということも覚えているのですが。 らん丸が出場したかどうか思い出せない・・・。 ハードルを2〜3本跳んだような気もするけど・・・。
父さんは赤パンはいて張り切っていたけど、 ぜんぜん効果なかったよ。フレちゃん。 |
2009年6月4日 ちょっと嬉しいことがあった、リック。 狭い部屋の中で、広角レンズで写真を撮ると、 なんかいつもと違う雰囲気になりますね。
リック用ボール まとめて大人買い、 カインズにてお取り寄せです。 ったく金のかかる犬だこと。
我が家ではいちばんのフォトジェニックなベニー、 非常にいい表情です(自己満足)。
ここから下の2頭はねぇ・・・・ らん丸は男の子だから中身で勝負するとして。
こっちのお嬢さんは・・・、 どうすればいいんだろう。
話はかわりますが、 最近いろんな人の口車に乗せられている父さんは、 今度は こんなものを購入するらしいです。 いったい誰に乗せられたのかえ? |