2008年6月29日(日) 雨は降っていたけれど、 今日が茶子のスクールデビュー。 ![]() まずは『脚側』からですね。 まだまだサマになってませんが、 何となく理解してもらったようでした。 ![]() 『トンネル』も初体験。 意外に慎重派だったのには、 みんなビックリでした。 ![]() そして、泥だらけになって遊ぶ・・・。 (やめてくれ〜〜) ![]() らん丸も久しぶりのスクール。 タッチの練習では、 泥の中のおやつを食べてました。 けな気だのー。 さすがにこの日は、 家に帰ってから犬を4頭洗いましたよ、 ええ、けっこう大変でした。 |
2008年6月22日(日) 今日は 僕の おかま 記念日。 ![]() 3歳と4ヶ月、ついにらん丸、去勢です。 これを決断するのには、たいへん悩みました。 しかし、終わってみれば「ホッとした」わけです。 これで、茶子のヒートがいつ来ても大丈夫! ![]() 医者でのらん丸は、終始、 強い拒絶の態度をとり続けていましたね。 車から降りる時点ですでに「拒絶」、 病院玄関を入るのに「拒絶」、 奥の診察室に行くのを「強く強く拒絶」。 診察室に続く廊下には、 らん丸のオシッコと肛門腺液が飛び散って、 たいへんな状態になってしまいました。 見かねた先生が、 「今すぐここでやりましょう!」と言ったのは、 玄関のドアの前でした・・・。 麻酔が効いてから手術室に運び、 ずっと手術中も立会い、 麻酔が覚めるまで付き添って、 連れて帰って来たわけです。 普通は午前中に置いて帰り、 夕方迎えに行くらしいですよね、 そのつもりで予定も立てていたんだけど・・・。 ものすごく 疲れました、飼い主が。 ![]() 手術した夜も、いつも通り、 何事も無かったかのように、 茶子と激しく遊んでました。 その格好は痛いんじゃないの? 《PS》 エリザベスカラーは使わないということでした。 当日と次の日には何回か気にして舐めていましたが、 あとは何ともなかったです。 |
2008年6月21日(土) 時の経つのが早すぎて、 更新がついていかない今日この頃ですが・・・、 茶子のクレイトを大きいサイズに変えました。 ![]() 月末には丸6ヶ月になるのに、 思ったほど大きくならないので、 いろいろと対策をこうじているところです。 ごはんの器も大人用サイズに変えたしね。 ![]() なんとか「ラージサイズ」にはなってもらわないと、 頼むよ茶子ちゃん。 ![]() 「ブタ顔」と言われる茶子ですが、 ![]() たしかに似てる・・・。 |
2008年6月14日(土) FCI東日本インターナショナルアジリティー競技大会IN平塚 お天気が良かったですね〜、 そして、ひじょうに暑かったですね。 ![]() 今回、駐車場とターフの場所が、 今までの中でダントツに良かったです。 ほんと、来てよかった〜。 ![]() 『テーブル』の練習もさせてもらえました、 「ピッピッピ ピー」という音が意外に大きく、 少し不安でしたが、らん丸は問題なしでした。 ![]() 茶子も相変わらず、人にも犬にもフレンドリーで、 いろんな人や犬にかまってもらって、 楽しい1日になったようです。 いやー、めでたしめでたし。 今回、AG・JPとも失格ということには、あえて触れずに終わりたいと思います。 |
2008年6月1日(日) FCIインターナショナルアジリティー競技大会 はじめての本部大会でした。 前日はひどい天気だったそうですが、 日曜日はスカーンと晴れて、 日差しは強いけれど海からの風が心地よい、 まさにアジリティー日和の1日でした。 ![]() 会場は、埋立地の広い公園の中にあり、 沢山の家族連れが海で遊んだりしていました。 ギャラリーも多かったですね〜。 ![]() らん丸はこの日が3度デビューということで、 父さんもそうとう緊張していたようですが、 デビュー戦にしては上出来ではないかと思いました。 まあ、私にはアジリティーのことはよくわかりませんが、 両方ともミス無く最後まで走れたのは良かったと思うのです。 しかし今回は、どちらもタイム減点がついてしまい、 がっかりな結果となってしまいました。 ちなみに、こんな感じの走りでした。 |